AIで作る電子書籍出版サポート

AIを使った電子書籍の出版サポート事業


書籍を名刺代わりに活用する方法

AIでクオリティーアップ&時間短縮が可能になります!

syoseki

電子書籍出版サポート

事業内容を本で伝える

AI活用法

AIを効率よく使う方法

電子書籍&P.B出版講座

出版できる方法が学べます

電子書籍出版サポート

1人ではなかなか出版まで難しい。そんな方へ。
原稿ができた時点で、表紙作成、データアップロード、各種設定までサポートいたします。

電子書籍
最後のページ

AI実践活用法


AIを使って時短したいが上手な使い方がわからない。そんな方へ、AIを使って作る、企画書作成、原稿作成、画像作成の効率の良い方法をお伝えします。

電子書籍、紙本、絵本や漫画も出版できます


紙本はオンデマンドで1冊ずつ印刷できます。

AIで作ったイラストを挿入したり、絵本や漫画の形にもできます

イラスト描く

1人で作るには時間もコツも必要です

Kindle出版は簡単だと言われますが、慣れるまでは意外に時間もコツも必要です。出版サポートではそのコツやノウハウも希望があればお伝えいたします。

ペーパーバック(紙の本)にすれば、ご自身のセミナーでも名刺代わりにお渡しすることができます。電子書籍を出版することで様々な可能性が広がります。

 

起業する際の名刺代わりになる電子書籍は様々な活用が可能です


自分1人では難しいと感じる出版も経験者と一緒なら時短、効率よく出版できます


まずはお気軽にご相談ください!

ダイエットセミナー1
ケールメニュー
米粉教室3

サポート講師紹介

立松季久江(たてまつ きくえ)

20kgの独自のダイエットに成功。栄養士。オーガニック菜園家。電子書籍出版サポート、AI活用ナビゲーター。
著書「畑違いの農業日記」金風舎
「家族で作るベランダオーガニック野菜の教科書」
AI絵本「やさいのおうこく」
AI漫画「白猫先生の農園」

講師02

イベント・農業体験

PAGE TOP